2010-01-01から1年間の記事一覧

お買い物思案

L. M. G. Zerilli, Feminism and the Abyss of Freedom, University of Chicago Press, 2005. どうしようかな。 Feminism and the abyss of freedom作者: Linda M. G. Zerilli出版社/メーカー: University of Chicago Press発売日: 2005/10/03メディア: ペー…

鼻炎

こちらでの11月は、何かの花粉でずっと鼻炎の時期なのですが、昨日今日は特に鼻炎がひどくて大変です。いつも飲んでいる鼻炎用の薬を飲んでも効かないので、風邪かと思って風邪薬を飲み、しばらくして効かないので、また鼻炎用薬を飲んだり・・・というよ…

メモ

明日、Gerry Stoker氏(the University of Southampton, UK)を囲むワークショップというのがあります。それで、Stoker氏の本をチェックしていたら、Re-energizing Citizenshipという共編著が出てきたので、とりあえずメモ。Re-energizing Citizenship: Stra…

読書

塩原良和『変革する多文化主義へ』(法政大学出版局、2010年)をちょっと読んでみる。某さんからお借りしたのだけど、なぜお借りしたのかと言えば、著者の塩原さんにお会いしたからである。変革する多文化主義へ―オーストラリアからの展望 (サピエンティ…

Esping-Andersen, 2009

Gosta Esping-Andersen, The Incomplete Revolution, Polity, 2009を読み始める。今頃読んでいてはマズいのだがマズいのだが。。。 Incomplete Revolution: Adapting Welfare States to Women's New Roles作者: Gosta Esping-Andersen出版社/メーカー: Polit…

新刊メモ

法律文化社の「講座 人権論の再定位」がちょっと気になっています。まだ、一冊しか出ていないのでしょうか?人権の射程 (講座 人権論の再定位)作者: 長谷部恭男出版社/メーカー: 法律文化社発売日: 2010/11/01メディア: 単行本 クリック: 49回この商品を含む…

自分の分野

自分の分野が何なのかという問題は、僕にとっては、積年の悩ましい問題である。僕の名前を知っているたいていの人は、僕のことを、「政治思想」「政治哲学」(または「社会哲学」とか「法哲学」(!)とか分類分けされているのを見たこともあるけど)の人だ…

読書

ジョン・ダワー(三浦陽一・高杉忠明・田代泰子訳)『敗北を抱きしめて』(岩波書店)の上巻をようやく読み終えました。敗北を抱きしめて〈上〉―第二次大戦後の日本人作者: ジョンダワー,John W. Dower,三浦陽一,高杉忠明出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2…

セミナーなど

本日は、ANU出身で、現在イギリス・ウォーリック大学のJohn Parkinson氏が訪れ、彼の報告を聴くセミナー。いつもは1時間30分なのですが、今回は、母校に戻ってきた彼への歓迎の意味もあったのか、2時間でした。 内容は、彼が最近取り組み始めているde…

食事

昨日は、現在の僕の受け入れ教授であるKent Anderson先生宅にお邪魔し、ランチその他を頂きました。料理はとても素晴らしく、また食べ過ぎてしまった感が。。。 Kent先生は現在学部長(Dean)でいつもはとてもお忙しいのですが、昨日は、とてもリラックスさ…

いろいろと

今週は、Tessa Morris-Suzuki先生のところに、一橋の伊豫谷登士翁先生をはじめとする4名の先生方がいらっしゃっていました。それで、セミナーや食事など、ご一緒する時間が多かったです。お話ししているうちにいろいろと共通の話題も発見できて、よい機会で…

お買いもの

John S. Dryzek, Foundations and Frontiers of Deliberative Governance, Oxford University Press, 2010. 届きました。Foundations and Frontiers of Deliberative Governance作者: John S. Dryzek出版社/メーカー: Oxford Univ Pr発売日: 2011/01/11メデ…

うれしい知らせ

他のところで既に書いていますが、アメリカのとある雑誌(というのはもちろん英語雑誌)のeditorial boardに加えていただけることになりました。その雑誌のサイトを見ると、既にそれなりにたくさんいるのですが、メンバー拡張を検討した結果なのだそうです。…

頂きもの

坂本治也さんから、『ソーシャル・キャピタルと活動する市民――新時代日本の市民政治』(有斐閣)を頂きました。どうもありがとうございます。日本の政治学におけるソーシャル・キャピタル研究をリードしてきた坂本さんの満を持しての単著、ということになる…

うっかり

ブログの更新がおろそかになっていましたが、元気にしています。いや、ちょっと何かの花粉and/or風邪気味で鼻炎ですが。でも、風邪と疑われた方は完全に治ってます。鼻炎は、調べたら去年もこの時期に同じ症状になっているので、やはり何かの花粉なのでしょ…

お買いもの

F. G. Castles, S. Leibfried, Jane Lewis, H. Obinger and C. Pierson (eds.) The Oxford Handbook of the Welfare State, Oxford University Press, 2010. The Oxford Handbook of the Welfare State (Oxford Handbooks)作者: Francis G. Castles,Stephan …

頂きもの

1)訳者の向山恭一先生から、ウェンディ・ブラウン『寛容の帝国――現代リベラリズム批判』(法政大学出版局)を頂いたようです。どうもありがとうございます。寛容の帝国―現代リベラリズム批判 (サピエンティア)作者: ウェンディブラウン,Wendy Brown,向山恭…

Esping-Andersen et al. 2002

いまさらながら、Gosta Esping-Andersen, Duncan Gallie, Anton Hemerijck, and John Myles, Why We Need A New Welfare State, Oxford University Press,2002,を読み始める。社会的投資国家についてのお勉強。Why We Need a New Welfare State作者: Gosta E…

洗浄液

昨日は、こちらで初めてコンタクトの洗浄液を買いました。前に行ったドラッグストアらしき店では見つからなかったので(あったのかもしれませんが)、もしかしたらこちらでは薬局・ドラッグストア的なところでは洗浄液は売っていないのか・・・とも思ってい…

Knijn and Smit 2009

Trudie Knijn and Arnoud Smit, "Investing, Facilitating, or Individualizing the Reconciliation of Work and Family Life: Three Paradigms and Ambivalent Policies," Social Politics, 16 (4), 2009, pp. 484-518. 近年のEUでは、仕事と家庭の調和に…

Jenson 2009

Jane Jenson, "Lost in Translation: The Social Investment Perspective and Gender Equality," Social Politics, 16 (4), 2009, pp. 446-483. 近年の欧米および南米における福祉国家改革のパラダイムを「社会的投資」と捉え、ケインズ主義およびネオリベラ…

新刊メモ

佐藤幸男・前田幸男編『世界政治を思想する1、2』(国際書院、2009年)という本が出ていたようです。世界政治を思想する〈1〉作者: 佐藤幸男,前田幸男出版社/メーカー: 国際書院発売日: 2009/12メディア: 単行本 クリック: 13回この商品を含むブログ (…

ネット開通その他

つながらないつながらないと言っていたインターネットですが、今週木曜日にようやくつながりました。 その前日水曜日に会社にかけた電話で、翌日(木曜)午後7時までに開通する、という回答を得ていたわけですが、朝方、ふとモデムを見ると、ちゃんとDSLとi…

うまく出ないね

拙編著『政治の発見5 語る――熟議/対話の政治学』(風行社)について、「はまぞう」でちゃんと表示されないんですよね。というか、リンク先のページで、指定されたASINに該当する商品は登録されていない、と出てしまうんですよね。 下記のアマゾンのサイト…

頂きもの

1)岡崎晴輝さんから、「書評論文 政権交代の「曲解」?」『レヴァイアサン』第47号、2010年、170-176頁、を頂きました。どうもありがとうございます。岡崎さんらしい、批判的書評です。 同号の目次は下記の木鐸社サイトで確認できます。 http://www.bokuta…

いろいろ

月曜日はセミナー二つ。一つは、行動経済学と社会心理学の理論的成果を政治学、特に立法活動研究に応用するべし、という報告。微妙に土地勘があったせいか、珍しくパワポも配布資料もなかったのに、結構わかりました。ただ、「合理性」の理解が乱暴すぎるの…

編著『語る』刊行のお知らせ

まもなく、田村哲樹編『政治の発見5 語る――熟議/対話の政治学』風行社、が刊行されます。2010年10月22日刊行予定で、2400円+税です。 【アマゾンに書誌情報が出ました】 このページです→ http://j.mp/dtgBRy (10月23日) 【bk1に、書誌情報が出まし…

昨日今日明日

昨日は、同じく客員の某先生からのお誘いで、学内のFelllows Barという学内のバーで、軽くDrinks。たまたま、知っている人の別の集まりもあって、隣同士だったので、あっちいったりこっちいったり、日本語だったり英語だったりしながら、過ごしました。 この…

読書

ジョン・ダワー(三浦陽一・高杉忠明)『敗北を抱きしめて(上)(下)』(岩波書店)を、図書館から借りて読んでいる。現在、上巻の第5章「言葉の架け橋」の途中まで。敗北を抱きしめて〈上〉―第二次大戦後の日本人作者: ジョンダワー,John W. Dower,三浦…

電話つながる

昨日、自宅の電話がようやくつながりました。「つながった」と言っても新規に申し込んだのではなく、引っ越し先でも引き続き電話・ネットをということでアレンジを依頼していたのですが、ずいぶん時間がかかりました。10月5日に連絡して昨日(21日)で…