授業

講演と集中講義

というわけで、今日の午後は、某所で男女共同参画の講演でした。 そして、明日から4日間は、東北大学で集中講義(「連続講義」と言うらしい)です。 先ほど、どうにか4日分のレジュメと初日のパワポスライドは、完成。 2日目のパワポは、もうちょっとがん…

試験

本日の全学教育で試験終わり。 定期試験監督中に、いわゆる「内職」がどこまで許されるのか、おそらくその「許容範囲」はどんどん狭くなっていると思う。 ちなみに、僕は、気がついたらほとんど「内職」できないタチになっていた。たとえ持ち込み可であって…

いろいろ

昨日で、学部の「政治過程論」の授業は終わり。同じく学部一年生向けのO先生と共同開講の「法と政治の思想」は先週で終わり。感想を見ると、「難しい」という意見もあるものの、概ね好評だったようです。あとは、大学院、全学教育、学部ゼミがまだ残ってい…

ゼミ

今週のテキストは、こちらの本のうち二つの論文。女であることの希望―ラディカル・フェミニズムの向こう側作者: 吉沢夏子出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 1997/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見る 個々のところ…

ゼミとか

2限が全学教育の授業、午後から附属高校でお話(時間がうまく配分できず、いま一歩になってしまった)、その後ゼミ。 今日はちょっと蒸し暑かったし、ゼミの前にかなりぐったりしてしまいましたが。 で、そのゼミのテキストは、こちらの本の中から3つの論…

暑い

一年生向け「法と政治の思想」の4回目、「フェミニズム」。 暑い季節に授業で大声を張り上げると、疲れも倍増です。でも、今日は、「ポスター」を見せたら、やけにウケてしまったので、よしとしますか(?)。

院ゼミ

新版 現代政治理論作者: W.キムリッカ,Will Kymlicka,千葉眞,岡崎晴輝出版社/メーカー: 日本経済評論社発売日: 2005/11/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 60回この商品を含むブログ (29件) を見る昨日で読み終わりました。次回は、某院生の研究報告に…

院独ゼミとか

終わり。だんだんドイツ語がキツくなる今日このごろ。 そうそう、あるゼミ生から、明日のゼミの 「テキストが生協で売り切れていて入手できません!」 というメールが昨夜きたのでした(ネタにしてしまってごめんなさい)。 とりあえず、置いてそうな大きな…

ゼミ

午前中は全学教育の授業。午後は、ぐったりしながら、うっかりしていた某学会誌用原稿ゲラの校正やメール書きや学内の仕事などをやって、夕方のゼミ。 テキストは、こちら。オレ様化する子どもたち (中公新書ラクレ)作者: 諏訪哲二出版社/メーカー: 中央公論…

今週4コマ目

の1年生向けの入門授業「法と政治の思想」の第一回が終わりました。前半は別の先生が担当で、僕は今日からの後半を担当します。受講者は、200名ちょっとですから、うちの学部では最も受講者の多い授業の一つでしょう。 あとは、院ゼミ、全学教育の講義1…

7コマ

今週は、授業が7コマもあります。 講義が5コマ、ゼミが2コマ(学部、大学院)です。まあゼミは、時間的にはそれぞれ2コマ分くらいやっているのですが、それはともかく。 「も」と書いたら、「それぐらいで『も』などと言うな」とお怒りの方もいらっしゃ…

出張とか読書会とか

昨日は、某大にて、院生の皆さんを前に、フェミニズム「の」政治理論についてのお話を。電車の若干のトラブルとか、徒歩を選択してしまったりとか、開始前にトラブル続きでしたが、どうにかこうにか。 S先生、Y先生をはじめとして、いろいろな方とお話でき…

なんとか

2、3、4限連続(といっても昼休みはさむ)の授業がどうにかこうにか終わったところ。明日の某大での話の準備も重なって、乗り切り不可能ではないかと思っていたところでしたが、どうにか乗り切りました。ぜいぜい(かなり本気で)。 しかし、学務関係お仕…

ゼミ

希望学 (中公新書ラクレ)作者: 玄田有史出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2006/04/01メディア: 新書購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (20件) を見る ゼミでの議論の結論(?)の一つは、やはり希望そのものについて検討する必要があるので…

とにかく

この2週間ちょっとの期間は、(自己評価ですが)忙しすぎました。しかも、授業、研究、その他のお仕事の全てにおいて。 あっちもこっちも、というのは、つらいですねえ。 特に今日はつらかったなあ。ホントに。 問題は、この状態が少なくとも来週も続く、と…

ゼミ

今週のテキストはこちらでした。「ニート」って言うな! (光文社新書)作者: 本田由紀,内藤朝雄,後藤和智出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/01/17メディア: 新書購入: 17人 クリック: 420回この商品を含むブログ (286件) を見る 今年から新加入の4年生のF…

一夜明けてみると

昨日のゼミヤゼミMLでのものの言い方は、ちょっとキツすぎたかと反省orz。考えてみると、2,3年生のほとんど全員が今年度からのゼミ生で、しかも今年度のゼミは始まってまだ数回なのです。 あれこれ言われてばかりでは、「ゼミを楽しめるように」と言わ…

ゼミ

本日は、全学教育(教養)の授業と学部ゼミ。途中で、別のお仕事を少々こなす。 さて、ゼミのテキストはこちら。未知なる家族作者: 日本経済新聞社,日経=,日本経済新聞=出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2005/09メディア: 単行本この商品を含むブログ…

院ゼミ

子どもを送り、朝から昼にかけて会議二つをこなし、午後から大学院ゼミでした。 今年の当面のテキストはこちら。新版 現代政治理論作者: W.キムリッカ,Will Kymlicka,千葉眞,岡崎晴輝出版社/メーカー: 日本経済評論社発売日: 2005/11/01メディア: 単行本購入…

疲れた疲れた

当たり前かもしれませんが、今日も午後2コマ授業。 早起きして、予想では余裕を持って準備完了・・・のはずでしたが、何だかいつものように(?)ギリギリに。後半のレジュメは、休憩時間に刷っていたくらいですから、本当にギリギリでした。間に合ってよかっ…

ゼミ

金曜日の夜はゼミでした。 第一回がイントロダクション、第二回が「偏愛マップで仲良くなろうワークショップ」だったので、今回がいよいよの始まり。 ちなみにテキストは、こちら。99・9%は仮説 思いこみで判断しないための考え方 (光文社新書)作者: 竹内薫…

今日は、とても忙しかったです。朝は、8時前から、長男の登校の交通当番。妻が次男を保育園に送ってくれたのですが、そうするといつもよりも早く子どもが二人ともいなくなり、とても時間が有効に使え、おかげで、午後からの会議とゼミの準備ができましたが…

ちょっと大変そうだけど

今日の午前は、全学教育(教養)の政治学。2年生指定の授業のためか、100人以上と思っていたのに、思いがけず受講者が少なかったです。 まあ、少ないほうが、レジュメ印刷とか、採点とか少なくて済むし、授業そのものも、気分的には楽です。今年度は授業…

大学院

日曜日は、大学院の政治学専攻のオリエンテーション。教員と院生20数名が集まりました。今年は外部講師として、昨秋に本を出されたNさんに来ていただきました。どうもありがとうございました。どうしても、僕のところの院生の場合、(自分の経験も含めて…

テキスト

ゼミのテキストを決めるというのは、面白そうかつ簡単そうで、やってみると結構あれやこれやと考えて無駄に時間を消耗してしまうものです。少なくとも自分にとっては。 大学院ゼミのテキストを、というかテーマをどうするか問題を片付けないといけません。 …

追いコン

で、夜は、学部ゼミの追いコンでした。2年間所属してくれた6名を送り出すのは、やはり感慨深いものがあります(もう一人は、もう一年付き合ってくれることになりましたが)。 ちなみに、卒業パーティ(いわゆる「謝恩会」に相当?)は日曜日、卒業式は月曜…

呼び止められる

今朝、とぼとぼと地下鉄の出口から出ると、出たあたりに若そうな人々が結構うろうろしていました。出口でよくビラ配りとか、サークルなどの勧誘をしていることがあるので、「なんかの勧誘かな?でも、週末は入試だったけど、まだ入学手続とかではないよね」…

ゼミ写真とか

遅ればせながら、卒業アルバム(「卒アル」とゆうらしい)用のゼミ写真を撮りました。来年度のゼミ生数の第一次希望者数も判明。正規ゼミ生は、今のところ、新4年生8名、3年生8名、2年生7名。2年生は、8名募集と書いていたので、後で1名増えるかも…

真逆

採点をしていると、答案の中に「真逆」という言葉が結構出てきます。もちろん、言わんとすることはわかります。漢字って、便利ですね。でも、もちろん、見た目のインパクトは、結構あります(いや、そういう問題じゃないのか)。いつごろから使われるように…

シラバス

来年度の某授業のシラバスを書きました。 以下、その授業のことではなく、一般的に、近年シラバスについて漠然と思っていることを。 最近は、「シラバスが大事」ということがよく言われていて、いろいろな情報をシラバスに詰め込むよう指示があったりするの…