今日もそれなりに

今日の午前は、毎週水曜の英語クラスの特別版(?)で、大学のお隣の植物園にエクスカーション。この植物園は、基本的にオーストラリアの植物を観賞するためのものです。
ゆっくり話してくれるガイドさんつきで、いろいろ植物の勉強になりました。
これ↓は、珍しい(らしい)赤い花の咲くワトル(アカシア)。

こちらは、ごく普通のオーストラリアの森っぽいところ。後ろに見えるのは、ブラック・マウンテン山頂のテレビ塔

最後に、ガイドさんが黄色のリボンを見せてくれて、これは毎年9月1日の「ワトルの日」(ということになっているらしい)にあわせて、Hiroshimaから送られてくるんだと言っていました。原爆で草木が何十年も生えないと言われた広島から・・・みたいなことをおっしゃっていたのですが、そのへんの詳細はよく聞き取れませんでした。
でも、調べてみると、以下のような団体があるんですね。ここから送られているんですね、きっと。
http://hiroshima-ic.or.jp/hic/exchange/summit/meibo/3akasianohana.html
思いがけず、広島と出会い、ちょっと感慨深く思ったのでした。


お昼は、その植物園のレストランで、英語クラスに来ている日本人の女性二人とランチ。お二人とも、小さなお子さんがいて、かわいいけどやっぱり大変だなあ、とか思ったりしました。赤ちゃんだと、自分のご飯を食べるのも、本当に一苦労です。


午後は、先日のセミナー報告の内容に興味を持ってくれた、現在、ANU内の経済系のDepartmentのポスドクになっているKatieと、いろいろとディスカッション。
これもある意味でセミナー以上にちゃんとできるのかと、大変不安ではありましたが、なんやかやと1時間半近く話したでしょうか。いくつか参考になるコメントをもらい、自分が曖昧にしていたところが、(また)はっきりしました。
本当のところ、どの程度、僕のしゃべりが伝わったのかはわかりませんが、気にしていても仕方ないですね。経験を積んで少しずつでもよくなっていけばと思っています。