研究

間もなく刊行

10月上旬に、井上彰・田村哲樹編『政治理論とは何か』風行社、2014年、が刊行されます。政治理論のいくつかのタイプを提示するとともに、現代政治分析、政治思想史、法哲学、規範的経済理論、社会学・社会理論などの狭義の「政治理論」以外の分野の研究者に…

某企画会議

本日(正確には昨日)は、東京某所で某企画の会議。午後から5時間くらい。会議をやるたびに共通理解が深まっていく感じがして(と勝手に思っているだけかもですが)、とてもよい感じです。 ただ、次の締め切りが結構厳しいのがちょっと・・・。 その後の懇…

Yanow and Schwartz-Shea 2006

某論文で出てきた、Yanow and Schwartz-Shea (eds.) Interpretation and Method。解釈学の方法論の本みたい。ペーパーバック版が2013年に出ている。が、そっちも高い…。Interpretation and Method: Empirical Research Methods and the Interpretive Turn作…

熟議民主主義関係

中国における熟議民主主義についての論文はどんどん増えていくという印象。 Unger, Chan, and Chung, "Deliberative Democracy at China’s Grass Roots: Case Studies of a Hidden Phenomenon," Politics & Society, online-first, August 2014. こちらの本…

第16回東海地区政治思想研究会

以下のように、第16回東海地区政治思想研究会を開催します。 関心がある方は、どなたでも参加できます。 日時:2014年9月25日(木)17時30分〜19時 場所:名古屋大学法学研究科第1会議室(法学研究科本館1階) 報告:西山真司(名古屋大学大学院研究生) 「…

democratizing inequalities

Democratizing Inequalities: Dilemmas of the New Public Participation作者: Caroline W. Lee,Michael McQuarrie,Edward T. Walker,Craig Calhoun出版社/メーカー: New York Univ Pr発売日: 2015/01/30メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) …

Bonoli/Natali eds 2012

とりあえずメモしておく。The Politics of the New Welfare State作者: Giuliano Bonoli,David Natali出版社/メーカー: Oxford Univ Pr発売日: 2012/11/25メディア: ペーパーバックこの商品を含むブログを見る

オーキン1979=2010

必要があって、スーザン・オーキン『政治思想のなかの女』晃洋書房、を読んでいる。 フェミニズムの観点からの西洋政治思想史の読み直しとして古典的な地位を占めている(と思う)本です。政治思想のなかの女―その西洋的伝統作者: スーザン・モラーオーキン,…

メモ

Sharing Democracy作者: Michaele L. Ferguson出版社/メーカー: Oxford Univ Pr on Demand発売日: 2012/10/03メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る↑Fergusonという人の本。上記はハードカバーですが、ペーパーバックも出ているようです…

家族社会学会

週末は家族社会学会でした。土曜日のセッション「〈民主的家族〉の再検討」で社会学の皆さんに混じって報告してきました。僕の報告タイトルは、そのまま「『民主的家族』とは何か」です。 違う分野の人々の前で話をすると、(物珍しさも含めて)面白がられる…

近刊Schmalz-Bruns

Rainer Schmaltz-Brunsの還暦記念(ということでよいのかな)論文集が間もなく刊行とのこと。Deliberative Kritik - Kritik der Deliberation: Festschrift fuer Rainer Schmalz-Bruns作者: Oliver Fluegel-Martinsen,Daniel Gaus,Tanja Hitzel-Cassagnes,Fr…

本2012

本秀紀『政治的公共圏の憲法理論』日本評論社、2012年、の序章より、民主主義と立憲主義の関係についての叙述をメモ。「リベラリズム憲法学」に対して、「民主主義憲法学」を対置する著者の立場をよく示していると思われる。 各人がもつ様々な資源の格差や政…

CDDGG Summer School

キャンベラ大学に移った、Centre for Deliberative Democracy and Global Governanceが2015年16日〜18日に開催するサマー・スクールの参加者を募集しています。大学院生やポストドクトラルといった比較的研究歴の短い人が対象です。講師等として、同センター…

初心忘れるべからず

拙著『熟議の理由――民主主義の政治理論』(勁草書房、2008年)の「まえがき」から、自分がどうして熟議民主主義を論じるのかについて述べた部分を備忘録的にメモ。自分が色々なことを言い、他者から色々なことを言われるうちに、初心を見失ってしまうことが…

Elster

Jon Elster関係。Majority Decisions: Principles and Practices作者: Stéphanie Novak,Jon Elster出版社/メーカー: Cambridge University Press発売日: 2014/06/30メディア: ハードカバーこの商品を含むブログを見るRationality, Democracy, and Justice: T…

2014年度中部政治学会研究会

以下の要領で、2014年度中部政治学会研究会が開催されます。「学会」とありますが、興味のある方ならばどなたでも参加できます(参加費無料)。 日時:8月2日(土)13時30分〜16時30分(予定) 場所:名古屋大学法学部第二講義室 報告: 1)山岸敬和(南山…

論文刊行

拙稿「構築主義は規範をどこまで語ることができるか?――政治的構築主義・節合・民主主義」『法政論集』(名古屋大学)第255号(杉浦一孝教授退職記念号)、2014年3月、715-755頁、が刊行されました。2011年10月の日本政治学会で報告したペーパーに加筆修正し…

Gutman and Thompson

Amy Gutmann and Dennis Thompsonの本が出ていた。2012年に出ていたものの修正版のようですが。The Spirit of Compromise: Why Governing Demands It and Campaigning Undermines It作者: Amy Gutmann,Dennis Thompson出版社/メーカー: Princeton Univ Pr発…

フェミニスト経済学会

昨日は、名古屋大学で開催された、日本フェミニスト経済学会2014年度大会に(午後だけですが)出席してきました。共通論題のテーマは、「フェミニズム運動と反貧困運動」。会場で出会った方々との話も含めて、よい勉強の機会になりました。

第15回東海地区政治思想研究会

以下の要領で、第15回東海地区政治思想研究会を開催します。どなたでも参加できます。 報告タイトル・文献が間違っていたので訂正しました(6月6日)。 日時:2014年6月19日(木)17時30分から 場所:名古屋大学法学研究科会議室(法学研究科本館一階) 報…

岡崎2013ほか

授業準備で、岡崎晴輝「選挙」古賀敬太編『政治概念の歴史的展開 第六巻』晃洋書房、2013年、および、岡崎晴輝「選挙制度とデモクラシー」齋藤純一・田村哲樹編『アクセス デモクラシー論』日本経済評論社、2012年、を読み直す。政治概念の歴史的展開〈第6巻…

公共政策学会

週末は、日本公共政策学会に出席し、分科会「日本における男女平等の現状と課題――『女性の力』を考える」で討論者を務めました。 討論というのは難しいなとあらためて実感し、また反省しております。3人の発表者の先生方の分野・バックグランドの多様性を反…

山口定先生について

昨年亡くなった山口定先生について、ブログに書く機会がなかったので、多少のことを記しておきたい。なお、文章はあまり精緻ではない。どうかお許しを。 僕は山口先生とお会いする機会は一度もなかった。しかし、母からよく名前を聞いていて、またその母の影…

【予定変更】第11回社会政治研究会のご案内

以下のように、第11回社会政治研究会(Social Politics Forum)を開催します。ご関心があれば、どなたでも参加できます。 【追加】事情により、第二報告の報告者が変更になりました。田村が報告します。 日時 2014年5月15日(木)17:30〜19:40 会場 名古屋大…

accountability handbook

the Oxford Handbook of Public Accountabilityが7月に刊行予定とのこと。The Oxford Handbook of Public Accountability (Oxford Handbooks)作者: Mark Bovens,Robert E. Goodin,Thomas Schillemans出版社/メーカー: Oxford Univ Pr発売日: 2014/07/08メデ…

毛利 2014

毛利康俊『社会の音響学――ルーマン派システム論から法現象を見る』勁草書房、2014年。第2章「システムの同定――ポスト福祉国家の法現象」まで読了。社会の音響学: ルーマン派システム論から法現象を見る作者: 毛利康俊出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2014/…

associate

オーストラリア国立大学にあった熟議民主主義とグローバル・ガバナンスセンター(Centre for Deliberative Democracy & Global Governance)が、ジョン・ドライゼクのキャンベラ大ANZSOG Instituteへの異動とともに、同じくキャンベラ大に移動しました。 こ…

Policy & Politics

雑誌Policy & Politicsの最新号(Vol. 42, No. 2)が、5月末までフリーダウンロードできるようです。 今号は、「脱政治化depoliticisation」についての特集号で、Matt Flinders, Bob Jessop, Colin Hayなどが寄稿しています。

新刊メモ

上のウルビナティの本を検索していたら、こんな本が近刊とか。Citizens Divided: Campaign Finance Reform and the Constitution (The Tanner Lectures on Human Values)作者: Robert C. Post,Pamela S. Karlan,Lawrence Lessig,Frank I. Michelman,Nadia Ur…

新刊メモ

Challenge to Democratic Participationというタイトルの本。テーマはとても気になるのだけど、ハードカバーで値段はちょっと高めだし、執筆陣に知っている人はいないので、どうしたものか。Challenges to Democratic Participation: Antipolitics, Delibera…