Lewis and Giullari 2005

Lewis and Giullari, "The Adult Worker Model Family, Gender Equality and Care,"の続きについて、いくつかメモ書き。

  • ヌスバウムやキテイのケアへのアプローチは、「依存者dependent(the person-cared-for)」の視点からもので、「ケアを行う者(carer)」の視点からではない。そのため、ケアを「ニード」として捉え、「活動」として捉えることができていない。このような視点では、「ケアを行う者のニーズ」に取り組むことはできない。(p. 93)
  • 単にケアする機会の保障とかだけではダメという主張も特徴的。一種の義務的なものとして捉えるべきことを主張。たとえば、以下のようなところ。"We all need others to care for us in order to develop agency freedom, and gender justice therefore requires care to be valued and conceptualized both as a 'legitimate' opportunity/choice and as a necessary central human activity to be shared between men and women."(p. 94)


さて、この論文が何かとっかかりになりそうな気はするんだけど・・・。