読書

アタマの回転がようやく少し上がってきた。
Kevin Olson, Reflexive Democracy, The MIT Press, 2006.
久しぶりに読むのを再開(というほど、読んでなかったんだけど…)。

Reflexive Democracy: Political Equality and the Welfare State (Studies in Contemporary German Social Thought)

Reflexive Democracy: Political Equality and the Welfare State (Studies in Contemporary German Social Thought)

 あまり読んでいなかったのは、あまりピンと来ていなかったからでもあるのだけど、今は切羽詰ってきたせいか(苦笑)、興味深い。
 雑誌Political Thooryの最新号(Vol. 36, No.4, August 2008)に、もう一冊の本、Lars Tonder and Lasse Thomassen eds., Radical Democracy, Manchester UP, 2005と一緒に書評が出ている(後者も注文していただろうか??)。評者のLina Erikksonは、ANUの院生なのね。そうか。
 あと、コメントを頂いた水上英徳「社会国家プロジェクトのリフレクティヴな継続――ハーバーマスによる手続き主義的法パラダイムの提起」永井彰・日暮雅夫編著『批判的社会理論の現在』晃洋書房、2003年とか、Carole Pateman, "Democratising Citizenship," in Eric O. Wright ed., Redesigning Distribution, Verso, 2006とか。


【追記】水上英徳さんの名前が間違っていたので、訂正しました。


批判的社会理論の現在

批判的社会理論の現在

Redesigning Distribution: Basic Income and Stakeholder Grants as Cornerstones for an Egalitarian Capitalism (The Real Utopias Project)

Redesigning Distribution: Basic Income and Stakeholder Grants as Cornerstones for an Egalitarian Capitalism (The Real Utopias Project)

  • 作者: Bruce Ackerman,Anne Alstott,Philippe Van Parijs,Barbara Bergmann,Irwin Garfinkel
  • 出版社/メーカー: Verso
  • 発売日: 2006/02/17
  • メディア: ペーパーバック
  • クリック: 6回
  • この商品を含むブログ (6件) を見る


こちらは、主に電車での読書。半分過ぎまで。このシリーズの本として、よくできているのではないだろうか。

友だち幻想―人と人の“つながり”を考える (ちくまプリマー新書)

友だち幻想―人と人の“つながり”を考える (ちくまプリマー新書)