頂きもの

1)共編者の網谷龍介さんと中田瑞穂さんから、網谷龍介・上原良子・中田瑞穂編『戦後民主主義の青写真――ヨーロッパにおける統合とデモクラシー』(ナカニシヤ出版、2019年)を頂きました。どうもありがとうございます。ヨーロッパの「戦後民主主義」像を再考しようとする意欲的な論文集です。

戦後民主主義の青写真: ヨーロッパにおける統合とデモクラシー

戦後民主主義の青写真: ヨーロッパにおける統合とデモクラシー

2)編著者の門野圭司さんから、『生活を支える社会のしくみを考える――現代日本のナショナル・ミニマム保障』(日本経済評論社、2019年)を頂きました。どうもありがとうございます。「ナショナル・ミニマム」を今掲げる論文集。勉強させていただきます。
生活を支える社会のしくみを考える

生活を支える社会のしくみを考える

3)執筆者の皆様からということで、石田徹・高橋進・渡辺博明編『「18歳選挙権」時代のシティズンシップ教育――日本と諸外国の経験と模索』(法律文化社、2019年)を頂きました。どうもありがとうございます。龍谷大学での研究プロジェクトの成果です
「18歳選挙権」時代のシティズンシップ教育: 日本と諸外国の経験と模索

「18歳選挙権」時代のシティズンシップ教育: 日本と諸外国の経験と模索

  • 作者: 石田徹,高橋進,渡辺博明,水山光春,奥野恒久,城下賢一,大村和正,寺川史朗,福島都茂子
  • 出版社/メーカー: 法律文化社
  • 発売日: 2019/02/27
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
4)こちらも執筆者の皆様からということで、関口正司編『政治リテラシーを考える――市民教育の政治思想』(風行社、2019年)を頂きました。どうもありがとうございます。期せずして、市民教育関係の論文集二冊がほぼ同時に刊行されました。こちらの本は、より政治思想的なアプローチになっています。
政治リテラシーを考える──市民教育の政治思想

政治リテラシーを考える──市民教育の政治思想

5)共編者の一人の土肥勲嗣さんから、平井一臣・土肥勲嗣編『つながる政治学――12の問いから考える』(法律文化社、2019年)を頂きました。どうもありがとうございます。入門的な政治学教科書の最新著ということになりそうです。
つながる政治学: 12の問いから考える

つながる政治学: 12の問いから考える

  • 作者: 平井一臣,土肥勲嗣,原清一,宇野文重,池上大祐,渡邉智明,山田良介,花松泰倫,藤村一郎,篠原新,遠山?淑
  • 出版社/メーカー: 法律文化社
  • 発売日: 2019/03/04
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
6)中村秀規さんからは、「平成30年度 『市民からの環境ガバナンスへ』市民対話研究報告書」を頂いておりました。いつもありがとうございます。これは中部大学の研究プロジェクトの一つとして採択された「市民からの環境ガバナンスへ」の研究の一環として静岡県御前崎市で実施された、高レベル放射性廃棄物処分の問題に関する市民対話のイベントについての研究報告書です。ミニ・パブリックス(無作為抽出)型の熟議の一つの試みということになります。

お買いもの

ハイブリッドな国家建設: 自由主義と現地重視の狭間で

ハイブリッドな国家建設: 自由主義と現地重視の狭間で

グローバル化する〈正義〉の人類学 (成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書)

グローバル化する〈正義〉の人類学 (成蹊大学アジア太平洋研究センター叢書)

↑上の二冊は、僕にとっては関連する内容を含んでいるもの。
議論学への招待―建設的なコミュニケーションのために

議論学への招待―建設的なコミュニケーションのために

  • 作者: フランス・H・ファン・エイムレン,A・フランシスカ・スヌック・ヘンケマンス,松坂ヒロシ,鈴木健
  • 出版社/メーカー: 大修館書店
  • 発売日: 2018/08/28
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
関係の対等性と平等 (法哲学叢書[第2期]2)

関係の対等性と平等 (法哲学叢書[第2期]2)

教養としての政治学入門 (ちくま新書)

教養としての政治学入門 (ちくま新書)

↑成蹊大学法学部の政治学系教員たちによる入門書。
暗号通貨VS.国家 ビットコインは終わらない (SB新書)

暗号通貨VS.国家 ビットコインは終わらない (SB新書)

「『主体的』ではない熟議のために」刊行

 こちらではご報告がやや遅れましたが、この度刊行された、村田和代編『話し合い研究の多様性を考える』(ひつじ書房、2018年)に、拙稿「『主体的』ではない熟議のために――予備的考察」を寄稿しました。熟議には、とかく「熟議する主体の能力」といった話(や疑念)が付きまといます。本稿では、そのような熟議をを、できるだけ「主体性」から切り離して理解するにはどうすればよいのか、ということを考察しています。サブタイトルの通り、まだまだ「予備的考察」ではありますが、よろしくお願いします。
 他の章で、特に私と分野的に近いものとして、篠藤明徳「プラーヌンクスツェレの『話し合い』と『公共形成権』への展望」、坂野達郎「感情ヒューリスティックスとミニ・パブリックス――Web DP実験からの考察」、佐野亘「妥協を正しく位置づける」、などがあります。

話し合い研究の多様性を考える (シリーズ 話し合い学をつくる 2)

話し合い研究の多様性を考える (シリーズ 話し合い学をつくる 2)

お買いもの

最近買った本の一部です。

代議制統治論

代議制統治論

関口先生による新訳。
現代社会と経済倫理

現代社会と経済倫理

アメリカの恩寵――宗教は社会をいかに分かち、結びつけるのか

アメリカの恩寵――宗教は社会をいかに分かち、結びつけるのか

  • 作者: ロバート・D.パットナム,デヴィッド・E.キャンベル,柴内康文
  • 出版社/メーカー: 柏書房
  • 発売日: 2019/02/12
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
↑パットナムの大著がまた。
イデオロギーと日本政治―世代で異なる「保守」と「革新」

イデオロギーと日本政治―世代で異なる「保守」と「革新」

↑近年興味深いイデオロギーの実証的研究を行っている遠藤さんたちの本。
哲学者とその貧者たち (革命のアルケオロジー)

哲学者とその貧者たち (革命のアルケオロジー)

  • 作者: ジャック・ランシエール,松葉祥一,上尾真道,澤田哲生,箱田徹
  • 出版社/メーカー: 航思社
  • 発売日: 2019/01/28
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
給食の歴史 (岩波新書)

給食の歴史 (岩波新書)

議論学への招待―建設的なコミュニケーションのために

議論学への招待―建設的なコミュニケーションのために

  • 作者: フランス・H・ファン・エイムレン,A・フランシスカ・スヌック・ヘンケマンス,松坂ヒロシ,鈴木健
  • 出版社/メーカー: 大修館書店
  • 発売日: 2018/08/28
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
Direct Deliberative Democracy: How Citizens Can Rule

Direct Deliberative Democracy: How Citizens Can Rule

頂きもの

 共編者の岩崎正洋先生をはじめ、執筆者の皆様から、岩渕美克・岩崎正洋編著『日本の連立政権』八千代出版、2019年、を頂いておりました。どうもありがとうございます。

日本の連立政権

日本の連立政権

頂きもの

1)金井利之先生を代表とする合意形成研究会の先生方から、金井利之編著『縮減社会の合意形成――人口減少時代の空間制御と自治』第一法規、2019年、を頂きました。どうもありがとうございます。まさに「合意形成」をキーワードとした本で、読むのが楽しみです。

縮減社会の合意形成-人口減少時代の空間制御と自治-

縮減社会の合意形成-人口減少時代の空間制御と自治-

  • 作者: 金井利之,阿部昌樹,礒崎初仁,内海麻利,北村喜宣,齋藤純一,嶋田暁文,名和田是彦,原島良成,村山武彦
  • 出版社/メーカー: 第一法規
  • 発売日: 2018/12/15
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る
2)編者の宇佐美誠先生と寄稿者の井上彰さんから、宇佐美誠編著『気候正義――地球温暖化に立ち向かう規範理論』勁草書房、2019年、を頂きました。どうもありがとうございます。先日ご紹介した『人口問題の正義論』(世界思想社)と併せて読むべき本かもしれません。
気候正義: 地球温暖化に立ち向かう規範理論

気候正義: 地球温暖化に立ち向かう規範理論

お買いもの

政治哲学概説

政治哲学概説

教養のためのセクシュアリティ・スタディーズ

教養のためのセクシュアリティ・スタディーズ

リバタリアニズム-アメリカを揺るがす自由至上主義 (中公新書)

リバタリアニズム-アメリカを揺るがす自由至上主義 (中公新書)

憲法講話 (岩波文庫)

憲法講話 (岩波文庫)

↑ひょっとしたら買っていたかも。。。
はじめてのケア論 (有斐閣ストゥディア)

はじめてのケア論 (有斐閣ストゥディア)

変動のマクロ社会学:ゼーション理論の到達点

変動のマクロ社会学:ゼーション理論の到達点

現代思想 2019年2月号 特集=「男性学」の現在 ―<男>というジェンダーのゆくえ―

現代思想 2019年2月号 特集=「男性学」の現在 ―<男>というジェンダーのゆくえ―

  • 作者: 澁谷知美,金田淳子,深澤真紀,伊藤公雄,田中俊之,清田隆之,多賀太,杉田俊介,貴戸理恵,森山至貴
  • 出版社/メーカー: 青土社
  • 発売日: 2019/01/28
  • メディア: ムック
  • この商品を含むブログを見る