2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『模索する政治』近刊予告

間もなく、田村哲樹・堀江孝司編『模索する政治――代表制民主主義と福祉国家のゆくえ』ナカニシヤ出版、5040円(税込)、が刊行されます。 【5月27日追加】6月上旬に刊行予定です。模索する政治 ―代表制民主主義と福祉国家のゆくえ―作者: 田村哲樹,堀江孝…

行き当たりばったりでは

前の単著『政治理論とフェミニズムの間――国家・社会・家族』(昭和堂、2009年)を出してから、早くも2年が過ぎようとしています。 この本の元になった各文章は、それらを書くときに、比較的明確に書き分けることができていました。だから、比較的本にま…

読書

以前に頂いていた、金慧「自律と所有――自己尊重の社会的基盤をめぐって」須賀晃一・齋藤純一編『政治経済学の規範理論』(勁草書房、2011年)を読了。政治経済学の規範理論作者: 田中愛治,須賀晃一,齋藤純一出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2011/03メディ…

メモ

佐々木 寛「『グローバル・シティズンシップ』の射程」『立命館法学』2010年第5・6号。 下記のサイトから、PDFで読めます。 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/law/lex/10-56/2010-56.htm

メモ

The following book is forthcoming, will be published in August, maybe. Patric Fournier et al., When Citizens Decide: Lessons from Citizens' Assemblies on Electoral Reform, Oxford University Press. When Citizens Decide: Lessons from Citizen…

近刊メモ

アクセル・ホネット(辰巳伸知・宮本真一訳)『物象化――承認論からのアプローチ』(法政大学出版局、2011年6月刊行予定)。物象化 (叢書・ウニベルシタス)作者: アクセル・ホネット,辰巳 伸知,宮本 真也出版社/メーカー: 法政大学出版局発売日: 2011/06…

腰のその後

何日か前に「腰が痛い」と書いたと思います。 その後、ストレッチングを(日によっては)わりと入念にやるようにしています。 そうすると、やらなかった時よりはよい状態になっているようです。 少なくとも、今は、「くしゃみをするだけでも危なさそう」とい…

トラブルズ

というわけで、今日は困ったことが2つありました。 一つは、自宅の駐車場の出入りゲートが開かなかったことです。 我が家の駐車場は建物の地下にあり、入り口のゲートは、リモコンで開閉する仕組みになっています。 今朝は、午後のセミナーの報告者をTさん…

読書

ちょうど「家族」とか「結婚」とかについて、自分は結局先入観に基づいて考えていたのではないかと反省する機会があったこともあって、ご本人からご紹介いただいた、久保田裕之「家族社会学における家族機能論の再定位――〈親密圏〉・〈ケア圏〉・〈生活圏〉…

頂きもの

1)編者の岩崎正洋先生ほか、編著者一同という形で、『政党システムの理論と実際』(おうふう、2011年)を頂いたようです。どうもありがとうございます。政党システムの理論と実際 (おうふう政治ライブラリー)作者: 岩崎正洋出版社/メーカー: おうふう…

ここのところ、腰が痛いです。 今までも、時々そういうことがあったので、最初はあまり気にしていなかったのですが、今回は、結構「危ない」気がします。 う〜ん、ぎっくり腰とか、本当にシャレにならないんですけど。

読書

思い立って、加藤哲郎「科学的真理の審問官ではなく、社会的弱者の護民官へ」松岡英夫・有田芳生編『日本共産党への手紙』(教育史料出版会、1990年)、をずいぶん久しぶりに読んでみた。 読むのは、15年ぶり以上くらいだと思うのだけれど、やっぱり感動的…

WANシンポ

今日の午後は、京都で開催されたWAN (Women's Action Network)のシンポジウムのustremでの中継を見ました。 パネリストとして登壇される久保田さんと渋谷さんのお姿を見ることが主たる目的(?)でしたが、上野千鶴子さんの講演も、さすがという感じのもので…

読みたくなった

というわけで、田口富久治先生の下記の辺りの本を、あらためてきちんと読みたくなっている自分。多元的社会主義の政治像―多元主義と民主集中制の研究 (青木現代叢書)作者: 田口富久治出版社/メーカー: 青木書店発売日: 1982/09メディア: 単行本 クリック: 14…

読書

頂いていた、小田川大典「アーノルドと教養――ヴィクトリア期における『啓蒙』」富永茂樹編『啓蒙の運命』(名古屋大学出版会、2011年)を読了。啓蒙の運命作者: 富永茂樹出版社/メーカー: 名古屋大学出版会発売日: 2011/04/08メディア: 単行本 クリック: 22…

削減

前からの懸案である某ドラフトの字数削減。昨日、心を割り切って再度臨むと、もうこれ以上は無理と思っていたところからさらに相当な削減を達成することができました。 もうちょっと確認することがありますが、多分、これで行けるのではないかと思っています…

第5回社会政治研究会のご案内

第5回社会政治研究会(Social Politics Forum)の御案内 本日開催です! 日時 2011年5月20日(金)17:30〜20:30 会場 名古屋大学全学教育棟(情報文化学部)北棟4階406(多目的講義室)(www.env.nagoya-u.ac.jp/contact/map.htmlの13番から4階に上がり、…

読書

井上彰「正義・平等・責任――正義としての責任原理・序説」および田畑真一「熟議デモクラシーにおけるミニ・パブリックスの位置づけ――インフォーマルな次元での熟議の制度化」、いずれも、須賀晃一・齋藤純一編『政治経済学の規範理論』(勁草書房、2011年)…

セミナーとか、「ホーム」とか

今日は、昨年ドライゼクのところで学位を取得し、現在は、ANUの別のスクール(?)でポスドクをしているカティーが報告するセミナーに出席。 彼女と別の院生にも久しぶりに会えて、よかった。 ところで、別のところでちょっとだけ書いたのだけれど、キャ…

読書

いくつか論文を読む。というか、最近、日本語のものしか読んでいないなあ。まあいいか。 山崎 望「ポスト・リベラル/ナショナルな福祉をめぐって――現代民主主義論の観点から」『政治思想研究』第11号、2011年。 田中拓道「脱商品化とシティズンシップ――福祉…

LET ME BE

GLAYのLET ME BE。何度も聴いていると、心に沁みます。公式サイトからの映像なので45秒分しかないのが残念ですが。 以下のアルバムに入っています。THE GREAT VACATION VOL.2~SUPER BEST OF GLAY~アーティスト: GLAY,TAKURO,YOSHIKI,NEVER MIND,TERU,ヒサ…

farewell

戻って早々ではありますが、ドライゼク氏のプロジェクトの事務的なマネジメントをしているA氏が近々(といっても、6月に入ってからか?)、この仕事を辞めるという話を聞きました。しばらく、ヨーロッパに行くのだとか。 彼女は、イタリア系の陽気な性格で…

読書

砂原庸介『地方政府の民主主義――財政資源の制約と地方政府の政策選択』(有斐閣、2011年)。第2章まで読了。地方政府の民主主義 -- 財政資源の制約と地方政府の政策選択作者: 砂原庸介出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2011/04/18メディア: 単行本購入: 2人 …

冷たい雨

Every Little Thingの「冷たい雨」。この歌とpvは、切なすぎるね。。。 冷たい雨アーティスト: Every Little Thing出版社/メーカー: avex trax発売日: 2009/11/11メディア: CD クリック: 8回この商品を含むブログ (3件) を見る以下のベストアルバムにも、入…

政治思想研究

政治思想学会誌『政治思想研究』(風行社)の最新号(第11号)が届きました。特集は、「福祉社会と政治思想」。アマゾンでは、残念ながらまだ出ないみたいです。

頂きもの

1)共著者の小田川大典さんから、富永茂樹編『啓蒙の運命』(名古屋大学出版会、2011年)を頂きました。どうもありがとうございます。啓蒙をめぐる大部の論文集です。小田川さんは、「アーノルドと教養――ヴィクトリア期における『啓蒙』」を寄稿されて…

読書

日本人の法意識 (岩波新書 青版A-43)作者: 川島武宜出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1967/05/20メディア: 新書購入: 13人 クリック: 78回この商品を含むブログ (70件) を見る↑読了。先進/後進という図式抜きでの日本と西洋との比較としても、興味深い記述…

お買いもの

地方政府の民主主義 -- 財政資源の制約と地方政府の政策選択作者: 砂原庸介出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2011/04/18メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 38回この商品を含むブログ (19件) を見るフラッシュモブズ ―儀礼と運動の交わるところ作者: 伊藤昌…

頂きもの

田中拓道さんから、下記の二つの論考を頂きました。いつもありがとうございます。 田中拓道「脱商品化とシティズンシップ――福祉国家の一般理論のために」『思想』1043号、145-162頁、2011年3月。 田中拓道「社会的ヨーロッパと新しい福祉政治(リレー連載 …

読書

かなり恥をさらすようでアレだけど、今ごろになって、川島武宜『日本人の法意識』(岩波新書、1967年)を読み始めている(まだ第2章まで)。日本人の法意識 (岩波新書 青版A-43)作者: 川島武宜出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1967/05/20メディア: 新…