この間の頂きもの

 ブログの更新が滞りがちになり、かつての恒例だった頂きもののご紹介も滞りがちになっています。特に4月以降の頂きものについてご紹介いたします。ただ、網羅的ではありません(申し訳ありません)。

1)ジョン・ロールズ『政治哲学史講義1,2』(岩波現代文庫、2020年)。訳者の齋藤純一先生、山岡龍一先生、谷澤正嗣先生、小田川大典さん、高山裕二さんから頂いておりました。ありがとうございました。

2)ジョン・ロールズ『公正としての正義・再説』(岩波現代文庫、2020年)。訳者の一人の平井亮輔先生から頂いておりました。ありがとうございました。3)飯田文雄編『多文化主義の政治学』(法政大学出版局、2020年)。編者の飯田先生、寄稿者の網谷龍介さん、早川誠さんから頂きました。どうもありがとうございます。飯田先生は「リベラルな多文化主義の形成と展開」、早川さんは「多文化主義とデモクラシー」、網谷さんは「オーストリアとドイツにおける国家とムスリム――社団的統合対リベラリズム」の章を執筆されています。
多文化主義の政治学 (サピエンティア)

多文化主義の政治学 (サピエンティア)

  • 発売日: 2020/06/11
  • メディア: 単行本
4)著者の待鳥聡史さんから、『政治改革再考――変貌を遂げた国家の軌跡』(新潮社、2020年)を頂きました。どうもありがとうございます。
政治改革再考 :変貌を遂げた国家の軌跡 (新潮選書)

政治改革再考 :変貌を遂げた国家の軌跡 (新潮選書)

  • 作者:聡史, 待鳥
  • 発売日: 2020/05/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
5)著者の井手英策さんから、『欲望の経済を終わらせる』(インターナショナル新書(集英社)、2020年)を頂きました。どうもありがとうございます。6)著者の濱西栄司さんと青木聡子さんから『問いからはじめる社会運動論』(有斐閣ストゥディア、2020年)を頂きました。どうもありがとうございます。内容とは全く関係ありませんが、この本では「はじめる」とひらがなですが、私たちが書いた『ここから始める政治理論』(有斐閣ストゥディア)では、「始める」で漢字になっています(見た目のバランスで、少しこだわりました)。7)監訳者の千葉眞先生、訳者の山岡龍一先生、遠藤知子さん、石川涼子さん、梅川佳子さん、高田宏史さんから、チャールズ・テイラー『世俗の時代(上)(下)』(名古屋大学出版会、2020年)を頂いておりました。大著の翻訳です。
世俗の時代【上巻】

世俗の時代【上巻】

世俗の時代【下巻】

世俗の時代【下巻】

8)岡﨑晴輝さんと松尾隆佑さんから、「松尾隆佑著『ステーク・ホルダーデモクラシーを編む』を読む」『政治研究』(九州大学)第67号、2020年、101-117頁、を頂きました。どうもありがとうございます。岡﨑さんによる書評と松尾さんによるリプライです。下記から読むことができます。
松尾隆佑著『ポスト政治の政治理論 : ステークホルダー・デモクラシーを編む』 - 九大コレクション | 九州大学附属図書館

9)西山渓さんから、Kei Nishiyama, Wendy Russel, and Pierrick, "Facilitation of Deliberation in the Classroom: The Interplay of Facilitative Technique and Design to Increase Inclusiveness," The Centre for Deliberative Democracy & Global Governance Working Paper Series を頂きました。どうもありがとうございます。キャンベラ大学の「熟議民主主義とグローバルガバナンスセンター」のワーキングペーパーの一つとして公表されているものです。下記から見ることができます。

https://www.governanceinstitute.edu.au/centres/deliberative-democracy-and-global-governance/working-paper-series

10)寄稿者の松本俊太さんから、吉野孝・前嶋和弘編著『危機のアメリカ「選挙デモクラシー」――社会経済変化からトランプ現象へ』(東信堂、2020年)を頂きました。どうもありがとうございます。松本さんは、「連邦議会における手続的分極化の進展と選挙デモクラシー」の章を執筆されています。

危機のアメリカ「選挙デモクラシー」

危機のアメリカ「選挙デモクラシー」

  • 発売日: 2020/05/21
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

11)執筆者の齋藤純一先生、上原賢司さん、松元雅和さん、岸見太一さん、山田祥子さん、辻悠佑さん、内田智さんから、『思想』第1155号(2020年7月号)を頂きました。どうもありがとうございます。この号は「グローバル・ジャスティス」の特集です。
 山田祥子さんは、私の指導院生の一人で、「グローバルな正義の主体の語り方」という論文を寄稿しています。その他のみなさんの論文タイトルもご紹介したいところですが、こちらで目次をご覧ください。

思想 2020年 07 月号 [雑誌]

思想 2020年 07 月号 [雑誌]

  • 発売日: 2020/06/27
  • メディア: 雑誌

12)著者の野口雅弘さんから『マックス・ウェーバー――近代と格闘した思想家』(中公新書、2020年)を頂いておりました。どうもありがとうございます。今年がウェーバー没後100年ということですが、既に話題になっているとおり(?)、この本と今野元さんの『マックス・ヴェーバー――主体的人間の悲喜劇』(岩波新書、2020年)がほぼ同時に刊行されています。

13)仲正昌樹先生から、『現代哲学の最前線』(NHK出版新書、2020年)を頂きました。仲正先生からは、『マルクス入門講義』(作品社、2020年)も頂いておりました。どうもありがとうございました。
現代哲学の最前線 (NHK出版新書 627)

現代哲学の最前線 (NHK出版新書 627)

マルクス入門講義

マルクス入門講義

14)牧野正義さんから、博士論文(九州大学)「複数性・討議理論・シティズンシップーーハーバーマスと現代政治理論」を頂いておりました。どうもありがとうございました。そして、学位取得おめでとうございます!