院ゼミ

今日の院ゼミは、Russell Hardin, "Normative Methodology," in Robert E. Goodin (ed.) The Oxford Handbook of Political Science, Oxford University Press, 2009、がテキスト。このハンドブックは、オックスフォード・ハンドブックの政治学シリーズの中から分野ごとに論文をピックアップして収録したものです。

The Oxford Handbook of Political Science (Oxford Handbooks of Political Science)

The Oxford Handbook of Political Science (Oxford Handbooks of Political Science)

つい最近、ペーパーバック版が出ています。
The Oxford Handbook of Political Science (Oxford Handbooks of Political Science)

The Oxford Handbook of Political Science (Oxford Handbooks of Political Science)

 結局、ハーディンの言う"normative methodology"とは何であるのかが、イマイチわかりにくい論文でした。彼によると、近代的な政治哲学は、社会秩序の形成を主題としており、そこでは、制度や行為の正当化に関わる規範的な要素だけではなく、それらの「説明」を行う実証的要素が大きな部分を占めていたと書きだすところから既に、「規範的」にあまりウェイトを置いていないことが窺われます。そして、彼自身の立場は、個人主義、自己利益、自己利益追求行動の集合的便益の三つを満たす、「協調」モデルの理論、というかそのタイプのゲーム理論なのですが、これは恐らく「規範」理論としてというよりも、主に、社会秩序の形成を「説明」する理論として考えられているように思います。また、この種のゲーム理論では、方法と理論との区別は融解すると述べられていることから、彼にとっては、「理論」と「方法」との区別はあまり重要な意味を持たないのだろうと推察されます。
 となると、本論文のテーマは、どのような意味で"normative methodology"だったのか、という気がしてきます。実は、タイトルは、"normative methodology is neither 'normative' nor 'methodological'"とでも言うべきものだったのかもしれません。