第24回社会政治研究会のご案内

第24回社会政治研究会を、下記の要領で開催します。今回も、Zoomを用いた遠隔での開催となります。どなたでも参加できますが、事前の参加申し込みが必要です(下記参照)。 〇日時 2020年11月19日(木)18:00~20:10(※開始時間にご注意ください)〇会場 Zoo…

第31回(11月14日)東海地区政治思想研究会のご案内

第31回東海地区政治思想研究会を、下記の要領で開催します。今回は、Zoomを用いた遠隔での開催となります。どなたでも参加できますが、参加申し込みが必要です(下記参照)。〇日時 2020年11月14日(土) 14時~17時15分 〇報告(1) 小野藍氏(九州大学大学…

民主主義と「あきらめること(諦念)」、についてのメモ書き

民主主義あるいは政治一般の意義が語られる時には、今回の私の表現では「あきらめないこと」によって語られることが多い。「自然」に対する「作為」(丸山眞男)、「運命」に対する「政治」(アンドリュー・ギャンブル)といった表現には、政治・民主主義と…

頂きもの

著者の加藤博章さんから、『自衛隊海外派遣の起源』(勁草書房、2020年)を頂いておりました。どうもありがとうございました。加藤さんは、名古屋大学環境学研究科の大学院生でした。自衛隊海外派遣の起源作者:博章, 加藤発売日: 2020/08/29メディア: 単行本

頂きもの

少し更新し始めたと思ったら、頂きものの紹介ばかりになっているこのブログですが、お許しください。特に最近は、政治学の教科書をたくさんいただいています。ある意味、私たちの『政治学』(勁草書房、2020年)の「ライバル」なのですが、そこはまあ色々あ…

頂きもの

1)寄稿者の荒見玲子さんから、大桃敏行・背戸博史編『日本型公教育の再検討――自由、保障、責任から考える』(岩波書店、2020年)を頂いておりました。どうもありがとうございます。荒見さんの執筆章は、「教育と児童福祉の境界変容」です。日本型公教育の…

頂きもの

少し前になりますが、以下の二冊を頂いていました。この時期のものまでご紹介すると、「漏れ」が出てくる可能性も高まるのですが、どうかご容赦ください。1)訳者の一人の田上雅徳先生から、ウィリアム・T・キャヴァノー(東方敬信・田上雅徳訳)『政治神学…

頂きもの

1)恐らくは寄稿者の三上直之さんから、藤垣裕子(責任編集)『科学技術社会論の挑戦2 科学技術と社会――具体的課題群』(東京大学出版会、2020年)を頂きました。どうもありがとうございます。三上さんは、「テクノロジーアセスメント」の章を執筆されてい…

頂きもの

寄稿者の森川輝一さんと乙部延剛さんから、日本アーレント研究会編『アーレント読本』(法政大学出版局、2020年)を頂きました。どうもありがとうございます。森川さんは「はじまりと出生――自由の原理と、その困難」を、乙部さんは「政治学――アーレントと政…

頂きもの

石垣智宏さんから、論文「学校選択制と予算変化――学校への選択効果としての資金移動の仕組みと規模」『教育行財政研究』(関西教育行政学会)第47号、2020年3月、1-12頁を頂きました。どうもありがとうございます。

頂きもの

頂いていたものがさらに、ということで、編者の臼井陽一郎さんから『変わりゆくEU――永遠平和のプロジェクトの行方』(明石書店、2020年)を頂いていました。どうもありがとうございました。ずっとEU研究をされている臼井さんの『EUの規範政治』(ナカ…

頂きもの

1)執筆者の一人の杉本竜也さんから、川口茂雄・越門勝彦・三宅岳史編著『現代フランス哲学入門』(ミネルヴァ書房、2020年)を頂きました。どうもありがとうございます。杉本さんは「トクヴィル」の項目を執筆されています。現代フランス哲学入門発売日: 2…

頂きもの

頂きものの追加を思い出しました。執筆者の一人で大学院の指導生だった川島佑介さんから、武田康裕編著『論究 日本の危機管理体制――国民保護と防災をめぐる葛藤』(芙蓉書房、2020年)を頂いていました。どうもありがとうございます。川島さんは、第5章「国…

自分が書いたもの

この間に、私が書いたものとして、以下の2冊の本が刊行されています。 1)谷口将紀・宍戸常寿著『デジタル・デモクラシーがやってくる!――AIが私たちの生活を変えるんだったら、政治もそのままってわけにはいかないんじゃない?』中央公論新社、2020年。 …

この間の頂きもの

ブログの更新が滞りがちになり、かつての恒例だった頂きもののご紹介も滞りがちになっています。特に4月以降の頂きものについてご紹介いたします。ただ、網羅的ではありません(申し訳ありません)。1)ジョン・ロールズ『政治哲学史講義1,2』(岩波現代…

第23回社会政治研究会(オンライン)のご案内

このたび、第23回の社会政治研究会を、オンラインで開催することになりました。 〇日時 2020年5月29日(金)17:30~19:40〇会場 Zoomによるオンライン開催(*)〇第1報告 跡部千慧(立教大学)「女性教員の労働権確立運動と産休・育休の成立過程――『戦後女…

『政治学』(勁草書房)の刊行について

気がつくと、なんと今年になって初めての更新のようです。段々ブログを書かなくなってきたという自覚はありましたが、ここまでとは・・・。そして、その間に世の中も「こんな風に」なってしまっているわけですが・・・。 ということで、少し前になってしまい…

2019年を振り返る

あまりこういうことを書いてきませんでしたが(「新年の抱負」的なことは時々書いていたと思います)、今年1年を振り返ってみます。 研究面では、一番大きかったのは、まさについ最近出た、拙編『日常生活と政治――国家中心的政治像の再検討』(岩波書店、201…

『日常生活と政治』刊行

以前に予告した、田村哲樹編『日常生活と政治――国家中心的政治像の再検討』(岩波書店、2019年)が、刊行されました。「政治学」にこだわりつつ(ただし、寄稿者の久保田裕之さんは社会学者ですが)、その上で様々な角度から「日常生活と政治」を検討するこ…

『年報政治学』に論文が掲載されました

日本政治学会の学会誌『年報政治学』2019-II号(筑摩書房刊)に、論文「『自由民主主義を越えて』の多様性」が掲載されました。この論文では、「自由民主主義(liberal democracy)」の多義性、特に「リベラル」の部分の多義性に注目し、それぞれの「リベラ…

まもなく刊行です『日常生活と政治――国家中心的政治像の再検討』

まもなく、私が編集の『日常生活と政治――国家中心的政治像の再検討』(岩波書店)が刊行されます。岩波書店のウェブサイトによると、12月25日の刊行予定です。少し遅めのクリスマス・ぷれぜんとにいかがでしょうか!・・・というのはともかくとして、「政治…

第22回社会政治研究会のご案内

第22回社会政治研究会(Social Politics Forum)を開催します。○日時 2019年12月6日(金)17:30~19:40○会場 名古屋大学全学教育棟北棟(情報学部棟)4階406(多目的講義室) (※ www.i.nagoya-u.ac.jp/access左下の「情報学部・全学教育棟」北側玄関から4階…

第30回東海地区政治思想研究会について

下記の要領で、第30回東海地区政治思想研究会を開催しますので、ご案内します。 どなたでもご参加いただけます。 〇日時 2019年11月16日(土)14時~17時15分〇会場 名古屋大学アジア法交流館2階レクチャールーム3 (※いつもと会場が違いますのでご注意くだ…

シンポジウム「男女共同参画社会基本法とジェンダー平等――施行から20年を振り返る」

シンポジウム「男女共同参画社会基本法とジェンダー平等――施行から20年を振り返る」が開催されます。どなたでもご参加いただけます(参加費無料)。事前申し込みは必要ありません。当日、直接会場にお越しください。○日時:2019年11月15日(金)13時(開場12…

ベーシック・インカムに関する拙稿

最近、いくつかベーシック・インカムに関する本を目にしたので、備忘録的に、過去に私が書いたベーシック・インカムに(も)関係する論文・著作を書いておきます。しかし、気が付くと最近はこのテーマではほとんど書いていないですね…。・田村哲樹(2002)『…

頂きもの

最近すっかり頂いた本の紹介が滞っていますが、この間も色々と頂いております。今回は、その中でも最近頂いた一部をご紹介。 1)松尾隆佑さんから、『ポスト政治の政治理論――ステークホルダー・デモクラシーを編む』法政大学出版局、2019年、を頂きました。…

Michael Minkenberg教授セミナー「Between Populism and Fascism」

直前のご案内となりますが、下記のように、Michael Minkenberg教授(European University Viadrina in Frankfurt (Oder), 比較政治学)のセミナー「Between Populism and Fascism: the Radical Right in Europe Today」を行います。どなたでもご参加いただけ…

2019年度中部政治学会研究会のご案内

下記のように、2019年度中部政治学会研究会を開催します。ご関心のある方は、どなたでも参加していただけます。できれば、(懇親会の出欠を含め)事前申し込みをお願いします(連絡先(事務局):chubuseiji[at]gmail.com [at]を@に変えてください。) 〇日…

Daniel Beland教授セミナー

カナダ・McGill Universityから、福祉国家・社会政策研究で著名なDaniel Beland教授を招き、国際セミナー「革新的社会政策の条件」(International Seminar on the Conditions of Progressive Social Policy)を開催することになりました。名古屋(7月17日)…

第29回東海地区政治思想研究会のご案内

下記の要領で、第29回東海地区政治思想研究会を開催します。 ご関心のある方は、どなたでもご参加いただけます。特に懇親会に参加希望の方は、下記の連絡先までご連絡ください。〇日時 2019年6月15日(土)14時〜17時15分 〇会場 名古屋大学法学研究科1階会…