ゼミ

学部ゼミ

そんな調子ではありますが、今日は学部ゼミ。最近書いていませんでしたが、ちゃんとやっていますw。 この数回で、議論・質問の仕方がさらによくなってきた印象で、途中で口を挟まなくても、安心して聞いていられます。実際今日は途中で口を挟んでいませんし…

学部ゼミ

研究報告第2回。 終りがいつもよりも、20分以上遅くなり、8時近くまでやってしまいました。 それなりに質疑応答が充実していたため、というのが大きな理由。 でも、最初の僕の与太話が長かったという(自)説もあり、反省。気をつけます。 でも、「遅く…

学部&大学院

学部ゼミは、バーバーの後半。“私たち”の場所―消費社会から市民社会をとりもどす作者: ベンジャミン・R.バーバー,Benjamin R. Barber,山口晃出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2007/08/01メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 63回この商品を含む…

院ゼミ

Marinetto, Social theory, the State and Modern Societyの第二章。「ポスト構造主義の国家」。Social Theory, The State and Modern Society (Theorising Society Studies)作者: Michael Marinetto出版社/メーカー: Open University Press発売日: 2007/09/…

学部ゼミ

テキスト講読編もいよいよ最後のテキストへ。 B・バーバー『〈私たち〉の場所』の前半。“私たち”の場所―消費社会から市民社会をとりもどす作者: ベンジャミン・R.バーバー,Benjamin R. Barber,山口晃出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2007/08/01…

学部ゼミ、院読書会

書くのを忘れていたので書きます。先日の学部ゼミのテキストは、以下の論文。 ・岡野八代「シティズンシップ論再考――責任論の観点から」日本政治学会編『年報政治学2007-2 排除と包摂の政治学――越境、アイデンティティ、そして希望』木鐸社、2008年。 ・岡野…

院ゼミとか

本日は、大学院のドイツ語ゼミ。今日は割と順調でした(←僕が(苦笑))。 その後、ドクターの院生の研究指導。若干は明確になったかな。 明日は、某新聞の取材を受ける予定(選挙関係とかじゃないです)。 最後に……相変わらずいろいろ遅れておりますm(_ _)m

後期2回目

初回を書くのを忘れていたような気がしますが、今日で2回目です。 テキストは、『変貌する民主主義』の後半。変貌する民主主義 (ちくま新書)作者: 森政稔出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/05/01メディア: 新書購入: 10人 クリック: 123回この商品を含…

この間のこと

やたらとタグが多くなっていますが(苦笑)、いろいろと、ということで。 週末は、ゼミ合宿@吉良温泉。どこかわからない方は…探してみてください。 と、書きましたが、とりあえず、三河湾は思っていたよりもきれいでした(失礼)。 いや、これまで何度か見…

もうすぐ合宿

そうそう。今度の週末はゼミ合宿。何も言わなかったけど、ちゃんと担当の学生さんから連絡が来たのでした。関感心感心。某本には、近頃の学生はゼミ合宿を企画しろといわれてもできないで、結局自分(=大学の先生)がやらざるを得ない、とかいうケースが書…

後期学部ゼミテキスト

後期の学部ゼミのテキストは、以下の通り。■10月7日(火) ・森 政稔『変貌する民主主義』ちくま新書、2008年、前半。変貌する民主主義 (ちくま新書)作者: 森政稔出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/05/01メディア: 新書購入: 10人 クリック: 123…

読書会

A・シュッツ『社会的世界の意味構成』木鐸社。社会的世界の意味構成―理解社会学入門作者: アルフレッド・シュッツ,佐藤嘉一出版社/メーカー: 木鐸社発売日: 2006/12メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 26回この商品を含むブログ (26件) を見る 途中までし…

ゼミとか試験とか

今週は学部ゼミと院ゼミで授業が終わり。かつ、試験も、僕の担当の授業は今日で終わり(あと、レポート提出があるけど。もちろん、採点作業も)。 大学院ゼミは、アーチャーを読み終わり。実在論的社会理論―形態生成論アプローチ作者: マーガレット・S.アー…

学部ゼミ

前期最後のゼミ。テキストは、G・ヴェルナー。ベーシック・インカム―基本所得のある社会へ作者: ゲッツ・W.ヴェルナー,G¨otz W. Werner,渡辺一男出版社/メーカー: 現代書館発売日: 2007/11/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 92回この商品を含むブログ…

学部ゼミ

大屋さんの本の後半。自由とは何か―監視社会と「個人」の消滅 (ちくま新書)作者: 大屋雄裕出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2007/09メディア: 新書購入: 11人 クリック: 199回この商品を含むブログ (91件) を見る終了後はコンパ。なかなか楽しかったです。 …

いくつか

・今週の政治過程論・・・「政治的構築主義」というか、アイデア/言説の政治論(ただし、終わらず)。スライドがちょっと混乱するなど、不首尾なところもありましたが、暖かい感想が多く、うれしいというかほっとするというか。 ・今週の法と政治の思想・・…

院ゼミ

今日は、これまでとはうってかわって、こちらの本。自治体発の政策革新―景観条例から景観法へ作者: 伊藤修一郎出版社/メーカー: 木鐸社発売日: 2006/04メディア: 単行本 クリック: 9回この商品を含むブログ (21件) を見る

学部ゼミ

もう一週間経ったとは…と思いながらのゼミ。 鈴木謙介『ウェブ社会の思想』NHKブックス、の後半。ウェブ社会の思想 〈遍在する私〉をどう生きるか (NHKブックス)作者: 鈴木謙介出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2007/05/26メディア: 単行本(ソフトカバー…

学部ゼミ

なんだかあっという間に一週間が経ち、「え?もうゼミ?」という感じですが。 本日は思いがけぬゲスト(?)も現れ、そちらの話で盛り上がってしまいました。 今日から二回は、先週までとガラッと変わって、こちらがテキスト。ウェブ社会の思想 〈遍在する私…

よくなってきた

学部ゼミ。 テキストは昨日紹介した本の前半。迷走する両立支援―いま、子どもをもって働くということ作者: 萩原久美子出版社/メーカー: 太郎次郎社エディタス発売日: 2006/07メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 85回この商品を含むブログ (40件) を見る2…

いろいろ

本日、やや久しぶりの政治過程論。 コーポラティズムとか、ネオ・マルクス主義国家論とか。 ネオ・マルクス主義国家論をもう少し興味深く話せないものかと、とても反時代的なことを考えていたりするのですが、それは来年度の課題ということで。 明日のゼミの…

いろいろ

今日は授業やら会合やらで慌しく、また神経的にも疲れる日でした。 仕事の関係で、ゼミにも遅れてしまい、ゼミ生にはご迷惑をおかけしました。 実質的に第二回目となる今日のゼミのテキストは、こちらでした。自殺するなら、引きこもれ 問題だらけの学校から…

院ゼミ

昨日は大学院ゼミ。テキストは、中野剛充『テイラーのコミュニタリアニズム』(勁草書房、2007年)。テイラーのコミュニタリアニズム作者: 中野剛充出版社/メーカー: 勁草書房発売日: 2007/01/18メディア: 単行本 クリック: 18回この商品を含むブログ (16…

今週はゼミの新歓コンパに、職場の歓迎会(+あともう一つ飲み会)。 ゼミの滑り出しは、まずは順調、というところでしょうか。4年生が新ゼミ生を前に、とても「奮起」している様子で、大いに頼もしく思いました。 「3年生の時からそれくらいやってね〜」…

学部ゼミ初回

火曜日は、学部ゼミ初回でした。 2年生9名、3年生3名(うち継続者2名)、4年生11名(全員継続)です。 新ゼミ生が半分近くを占めるわけですが、4年生がなかなかうまくまとまっているので、まあ大丈夫かなと。新ゼミ代のT君をいろいろと助けてあげ…

大学院ゼミ

こちらは大学院ゼミの打ち合わせ。 前期は以下の本を取り上げることに決定。実在論的社会理論―形態生成論アプローチ作者: マーガレット・S.アーチャー,Margaret S. Archer,佐藤春吉出版社/メーカー: 青木書店発売日: 2007/05/01メディア: 単行本購入: 1人 ク…

ゼミ論

遅れていた昨年度のゼミ論集が、本日納品。 早速、卒業生には発送しました。 週明けには届くかな。

方針

昨日は大学院の学科(というのかな)レベルのオリエンテーションでした。 ゼミの紹介から始まり、新任のM先生のお話とか、学位を取得したK君の話とかです。 で、話は学部ゼミの方に切り替わります。 その後の懇親会で某君と話していて、うちのゼミは4年で…

テキスト思案

昨日は歯医者に行ったあと、来年度のゼミのテキスト思案。 毎年度のことですが、これが結構難儀なのです。 いろいろと本を並べたり、自分のブログでどんな本を買ったかチェックしたりしながら(いや、我ながら思いがけず便利。「おお、そういえば、こんな本…

卒業式

二日前は卒業式でした。 我がゼミからは5名が卒業。 前も書きましたが、うち3人とは4年間、一人は3年間のお付き合いでした。 長いと思っていても、あっという間です。 多分初めて、花と寄せ書きをもらいました。 いろいろといいことが書いてありました。…